RC CARE Chinchilla Projectについて

ロイヤルチンチラでは、すべてのチンチラが販売前に動物病院にて販売前健診という診察を受けています。またパパママ含め販売健診から時間が経ってしまったチンチラさんやその他すべてのチンチラが必要に応じて健診を受けています。

その診察結果によって、当店での販売基準をクリアできなかったチンチラさんや現時点では人慣れに時間がかかりそうなチンチラさん、販売中に怪我をしたり、持病を持ってしまったチンチラさん、いろいろな事情で販売時期が年配になってしまったチンチラさんや健康であってもブリーディングを引退したパパママチンチラさんなどを『ケア チンチラ』と呼んでいます。

RC CARE CHINCHILLA PROJECT」とは、すべての『ケア チンチラ』に、『販売チンチラ』と同じような出会いの場を作ってあげることを目的とした企業プロジェクトです。

当店ではその『ケア チンチラ』を販売することを「ケア販売」と表現しています。

ケア販売」のチンチラさんは、その「ケア」理由によって、価格帯にかなりの幅があります。通常販売のチンチラさんより、価格がお安くなっておりますが、中高齢であったり、一生涯または現在患っている症状が回復するまでケアが必要なチンチラさんになります。

(ページに記載されている通常価格は、通常販売だった場合の参考価格を記載しております。通常販売では、体格、毛並み、血統などで価格を決めています。)

一匹一匹の販売ページをよくお読みいただき、ご理解いただいた上でご購入をご検討くださいますようお願いいたします。

※以前は若い引退パパママは健康に問題がなければ通常販売をしておりました。そして「ケアチンチラ」にあたるチンチラたちは、店頭にてお声かけさせていただいたり、ご紹介していただいた方に、有償・無償問わず「里親」様として譲渡しておりました。

動物愛護法の改正などにより、東京都愛護センターと相談の上、無償以外のチンチラの譲渡先を「里親」と呼ぶことを廃止する運びとなりました。

愛護センターの後押しもあり、当店において「里親」募集対象となっていたチンチラを公表し、「年を取ったらどうするの?」「病気になったらどうするの?」というお客様の疑問や不安をできるだけ解消できるように、以上のような方法でできるだけ多くのチンチラに家族を見つけるための販売を開始することになりました。

無償譲渡に関しましては過去に非常にトラブルが多く発生したため、現在では行なっておりません。

『CARE GARDEN』とは

障害を持っても、年をとっても、どんなチンチラにも個性があり、それぞれに魅力があります。

そんな『ケア チンチラ』たちを花にたとえて、彼らが暮らす施設を「CARE GARDEN」と名付けました。「CARE GARDEN」には、そのお部屋によってお花の名前がついています。

運命の家族と出会うことで幸せの花を咲かせてほしいという想いがあります。

各「CARE GARDEN」には担当スタッフがつき、いつか家族が決まることを信じて、メンタルケアや治療やリハビリなどを日々おこなっております。

日本中がチンチラの花でいっぱいになりますように…。